
Taka -Black Label
63点
モルトの良い香りがほのかに香る。若干のバニラ香も。グレーンの風味と舌ざわりが分かるので、グレーンの比率は多分高め。やや辛く若い酒だと感じるが、比較的飲みやすい。
暦に続いてネタになりそうなウィスキーをもう一本。
先日の酒屋めぐりの最中、とある酒屋で発見し購入しました。
ウチの近くで扱っている店は無く、販路がある程度制限されているのか、あまり知られていないと思われるウィスキーです。お酒のブログは数あれど、コイツはあまり話題にされていない様子。
そんな鷹ですが何故購入したかと言いますとですね、これのせいですよ、これ('ー'

「響(5197円)にも勝るとも劣らない最高の味!」
なんて
●●先生により・・・大絶賛!とありますが・・・
誰でしょうか。聞いた事がありません。
というか、
Google検索にもひっかかりませんw
そしてウィスキーのラベルをみたらこれですよ
「スコットランド職人仕立」
「ジャパニーズタイプウィスキー」
もうね・・・、大好きです。こういうのw
そして響に勝るとも劣らないという・・・
スコットランドの職人ブレンダーさんの手腕のおかげで、1200円程度のバルクスコッチでも響クラスの味わいを出すことが出来ているという事なのでしょうか。はたまた逆に5000円で売られている響NAは1200円位のバルクスコッチ程度の味しかしn…(ry
とまぁ、こんなの見せられたら買わずにはいられないだろ!と買っちゃった訳ですw
で、肝心のお味の方なのですが、個人的な感想で言えばそこまで悪くないと思います。むしろこの値段なら全然良いんじゃないだろうか、と言うのが率直な感想です。
やや辛めですが飲みやすく、好みは別れるとは思いますが味の方向性は比較的分かりやすいブレンデッドなので人によっては常飲ボトルに入る人もいるかもしれません。何よりお安いですしね。開封直後より少し時間が経った方が飲みやすい印象です。とりあえず想像していたよりは美味しいかなと言ったところでした。
ちなみに鷹に関して調べてみると、福井県に本拠を置いている酒類全般の販売会社「ヤスブン」さんのプライベートブランドのようで、既に数年前から販売されているようです。
原産地はスコットランドと明記されていて、”Distilled Matured & Botteled in Scotland”とスコッチのいつもの文章も書かれていますし、Webでは「スコットランドで日本人向けに開発した」と書かれている事からも、「日本人向けにブレンドされたスコッチ」という事ですね。
とまぁ、酒屋の販促ポスターが面白すぎたのでついネタにしちゃいましたが、店によっては999円で売っていたところもあったそうですから、実はコスパは悪くない隠れた良品なのでは?と思った次第です。気になる人はチャレンジされてみては如何でしょうか('ー'
0 件のコメント:
コメントを投稿