![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg8JQEqGWtZFtQZBtwh23wbZJrbfqrQ8iDwuevTLcHHpkKQiOHnIKKWqfXUZWcWH9_y9YORz9R1o0wCRLURTCe-9j-y2niScigPQWxXJ7D8JjiuZ0K8uWTJx6D5xKUhIm22JL5-wsDoCGU/s320/20181218_112305139_iOS.jpg)
Glenfarclas 24yo 1994-2018 for Whisky Hoop
80点
糖蜜、アプリコット。一瞬だがオールドバーボンやコニャックを想起するような複雑なエステル。テクスチャはやや単調だがファークラスらしい甘くて美味しいお酒。
ウイスキー好きでフープを飲んでいる人達であれば、もう説明は不要でしょうか。2018年のフープのクリスマスファークラスです。昨年末に飲んだのですが、ブログに載せていなかったので今更ですが載せておきます。美味しかったのでw
グレンファークラスといえばスペイサイドにおいて、今の時代に大手に属さず家族経営でウイスキーを造っているところですね。家族経営といえど、質が高い商品をしっかりと出し、以前から日本に良く卸してくれている蒸留所ということでも知られています。
これを飲みながら小耳に挟んだのですが、ファークラスも経営上の問題からか、今年から商品が値上がりする事になりそうなのだそうです。それも結構な値上がりになる可能性もあるのだそう。フープに限った話なのか全体的にそうなのか分かりませんが、ファークラスのファンなら買える時に買っておくのもありでしょうね。
個人的にはリーマンショックから10年経って、そろそろ経済的な問題や不況などが表面化するタイミングだと考えているので、経済的な面で特に中国にダメージがあれば、ウイスキーのような嗜好品は全体的に価格が下がるんじゃないかなぁと期待もあるので、そこまで欲しい訳でもないのなら待ちの一手もありなんじゃないかなとも思ったりしていますが。
0 件のコメント:
コメントを投稿